9月6日(土)は研究発表会です!

今回は9月6日(土)13時から小山田のあおぞらホールにて行われる
「研究発表会」についてのお知らせです!
「研究発表会」とは??
青山里会の職員であれば誰でも自由に参加できる研修会で、身近に感じた課題や疑問に思ったことををみんなで持ち寄り、チームとなって研究して問題解決を目指す取り組みです!
研究と聞くと、難しくて一歩引いてしまいそうな気がしますね…。🤔ですが、研究なんて全くやったことないという方でも、当法人の専門学校学校長の白澤政和先生が研究のサポートをしてくれます!✊
過去にはターミナルケアや食事などご利用者様に焦点をあてた研究や、ワークライフバランスなど職員に焦点をあてた研究など興味深いテーマが多く発表されました。
過去の研究発表の様子はブログでもご紹介しておりますのでご覧ください!💁♀️
研究発表会は今年で6回目の開催となり、6つのチームが研究発表に臨みます。
実は8月29日に発表のリハーサルをしたのですが、そのスキマ時間に各チームにコメントをいただいたのでご紹介します!
① 第二小山田特別養護老人ホーム
「第二特養が先頭に立って、認知症ケアの新しい取り組みをしていきたいです」
② 小山田特別養護老人ホーム
「感染対策について、職員みんながわかるようになってほしいです。この研究を通じてグローバルスタッフの支援が広がってほしいと思います」
③ 亀山老人保健施設
「法人初のインカム導入に向けて、この研究を活かし先陣をきって有効活用していきたいです。優秀賞取るぞ!」
④ 小山田苑
「目指すは優秀賞!!!がんばります!!!!!」
⑤ ソーシャルワーカー部門
「先行研究から自分達のオリジナリティを出すことを意識しました。現場で実践でき、全職員に共有できる内容になっています。どこに出しても恥ずかしくない研究になったと思います!」
⑥ ケアワーカー部門
「みなさんが尊厳について考えるきっかけになればと思います」
皆さん、お忙しい中ありがとうございました!
優秀賞目指して頑張ってください😆✨