社会福祉法人 青山里会

サービスのご紹介

私たちだからこそ
お応えできることがあります。

これまで地域の皆さまのさまざまなお困りごとに応えるため、介護サービスをはじめとする介護保険制度内事業から独自の事業まで多くの事業を展開してきました。多数の事業をこの地域で続けてきた私たちだからこそ、お応えできることがあります。
ご自身のこと、ご家族さまのこと、地域のこと。お困りのときはお気軽にお電話ください。

施設介護サービス

特別養護老人ホームや介護老人保健施設などの介護保険施設に入居して受ける介護サービスをご紹介します。

特養(介護老人福祉施設)


日常生活で常に介護を必要とし、長期間施設で暮らす方のための施設です。介護老人福祉施設とも呼ばれ、有料老人ホームなどの他の民間施設より費用が安いのが特徴です。複数人で1部屋となる「従来型」と、個人のプライバシーや家庭的な雰囲気を重視したユニット型などの種類があります。

サテライト特養(地域密着型 介護老人福祉施設)


特別養護老人ホームの中でも、できる限り自分の住み慣れた土地で暮らし続けたいというご要望に応じて作られたのがサテライト特養です。定員が30人以上の特養を本体として、密接に連携を取りながら別の場所で運営され、定員が29名以下と小規模であることが特徴です。

老健(介護老人保健施設)


長期間施設で暮らすことが前提の「特養」とは異なり、入院による治療を終えた方が、リハビリによって在宅復帰を目指す施設です。医師、看護師、介護福祉士、リハビリ職、支援相談員など多くの職種が連携し、ご利用者さまの健康状態に合わせたケアやリハビリを提供します。

軽費老人ホーム(軽費老人ホームA型、B型)


軽費老人ホームは、お一人暮らしで家族からのサポートを受けることが難しい方を対象に生活のサポートを行う施設です。あくまで生活のサポートのため、要介護の方は対象外となります。A型とB型の2種類があり、A型では食事が提供され、B型では自炊をする必要があります。

ケアハウス(軽費老人ホームC型)


軽費老人ホームとも呼ばれ、一般にケアハウスと呼ばれるのは軽費老人ホームのC型にあたります。ケアハウスでは食事の提供と生活支援サービスを提供し、一般型と介護型の2種類があります。一般型は一人暮らしに不安のある方の生活支援、介護型は一人暮らしに不安があり、かつ要介護1~2の方に介護サービスを提供します。

障害者支援施設


自宅で生活することが難しく、介護や援助を必要とする障害を持った方が暮らすための入所施設です。生活介護や計画相談などの障害福祉サービスを提供しています。

サービス付高齢者向け住宅(サ高住)


安否確認と生活相談サービスを提供する高齢者向けの住宅です。住宅は全てバリアフリーとなっており、60歳以上の高齢者、60歳未満の方でも要介護・要支援認定を受けている方なら、ご本人とそのご家族が入居することができます。一般的な賃貸住宅よりも高齢者が借りやすく、介護施設よりも比較的自由度の高い生活を送ることができるのが特徴です。

居宅介護サービス

ヘルパーが自宅に訪問する、または自宅から施設に通って受ける介護サービスをご紹介します。

ショートステイ(短期入所)


普段、自宅で主に介護をしている方が、外出の用事や体調不良などで介護ができないとき、短期間だけ施設に入所して介護サービスを受けることができるサービスです。生活介護と機能訓練を受けることができる「短期入所生活介護」とリハビリや医療ケアを受けることができる「短期入所療養介護」の2種類があります。

デイサービス(通所)


介護施設に入居するのではなく、基本的にご自宅から施設まで送迎し、食事・入浴・レクリエーション・機能訓練などのサービスを日帰りで行っています。高齢者が地域の方と交流する機会を提供し、自立した日常生活を送ることが出来るよう支援します。

ヘルパー(訪問介護・訪問看護)


日常生活のサポートが必要な方に、介護福祉士や訪問介護員(ヘルパー)がご自宅まで訪問し、掃除や洗濯などの生活援助、食事や入浴介助などの身体介護を提供します。住み慣れたご自宅で介護サービスを受けることができ、施設への入居より費用が安価にすむというメリットがあります。

グループホーム(認知症対応型共同生活介護施設)


認知症の高齢者が介護サービスや生活支援を受けながら少人数で共同生活をする施設です。地域密着型のサービスのため、住み慣れた地域で暮らし続けることができ、また家事などは分担で行っていただくため、ご家庭に近い感覚で生活することができます。出来ることはご自身に行ってもらい、役割を持っていただくことで自立をサポートします。

小規模多機能型居宅介護


ご利用者さまやご家族さまの状況が変わった際に、ご希望に応じて介護サービスを選択して複合的に受けられるサービスが小規模多機能型居宅介護です。施設への「通い」を中心に、短期間の「宿泊」やご自宅への「訪問」を組み合わせることができます。

訪問給食


主に一人暮らしの食事の準備が難しい高齢者に、専門家(栄養士)が栄養バランスやおいしさを追求したメニューを考え、毎日ご自宅にお食事をお届けします。季節にあった四季折々のメニューとなっていますので、視覚・嗅覚・味覚で味わっていただけます。

ご相談窓口

困ったときどこに相談したらいいかお悩みの方に、お気軽にお問い合わせいただける相談窓口をご紹介します。

在宅介護支援センター


在宅介護に悩むご家族さまや高齢者自身が身近なところで、気軽に相談できる総合相談窓口です。介護保険サービスや行政サービスについてはもちろん、健康や家族、地域のことで相談したくてもどこへ相談したら良いか分からないことなどの相談も受け付けています。

居宅介護支援事業所


介護を必要とする方が介護サービスを利用できるようお手伝いする相談窓口です。事業所に在籍するケアマネジャー(介護支援専門員)がご家族さまから状態や生活環境をお聞きし、ご本人さまの希望などもお伺いし、どのようなケアを行っていくかという計画(ケアプラン)を作成します。また関係機関との連絡や手続き、調整を行います。

地域包括支援センター


平成18年の介護保険制度改正で新たに創設された地域包括ケアシステムの中核となる施設です。介護予防ケアプラン作成などの「介護予防ケアマネジメント」、地域住民のお困りごとの「総合相談」、高齢者虐待防止などの「権利擁護」、高齢者の状況変化にも対応することができる体制をつくる「包括的・継続的マネジメント」の4つの事業を行います。